今回のテーマは、「公的医療保険」である。
それでは、「ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級 学科試験(2023年9月10日実施)」で出題された過去問にチャレンジしてみよう。
ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級 学科試験(2023年9月10日実施)問題3
問題 3
公的医療保険に関する次の記述の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
・ 健康保険の適用事業所に常時使用される( ア )未満の者は、原則として、健康保険の被保険者となる。
・ 健康保険の傷病手当金の額は、原則として、1日につき、支給開始日の属する月以前の直近の継続した( イ )間の各月の標準報酬月額を平均した額の30分の1に相当する額の3分の2に相当する金額である。
・ 個人事業主や農林漁業者などが被保険者となる国民健康保険は、( ウ )もしくは国民健康保険組合が保険者として運営している。
1.(ア)70歳 (イ) 6ヵ月 (ウ)都道府県および市町村(特別区を含む)
2.(ア)70歳 (イ)12ヵ月 (ウ)国
3.(ア)75歳 (イ) 6ヵ月 (ウ)国
4.(ア)75歳 (イ)12ヵ月 (ウ)都道府県および市町村(特別区を含む)
ファイナンシャル・プランニング技能検定 2級 学科試験(2023年9月10日実施)
2023年9月実施の問題は、2023年4月1日現在施行されている法令等により出題されているが、本稿の正解及び解説は2023年10月1日現在施行されている法令等に基づいて執筆する。
それでは、問題を検討していこう。
制度 | 保険者(運営者) | 被保険者(対象者) | 給付等の窓口 | 給付の内容 |
---|---|---|---|---|
健康保険 | 全国健康保険協会 (協会けんぽ) | 主に中小企業の従業員 | ・日本年金機構 ・協会けんぽの各都道府県支部 | 業務外の病気やけが、出産・死亡 |
健康保険組合 (組合健保) | 主に大企業の従業員 | 各健康保険組合 | ||
国民健康保険 | 国民健康保険組合 | 医師、弁護士など同業の個人または法人で働く人とその家族 | 国民健康保険組合 | 病気やけが、出産・死亡 |
都道府県および市区町村 | 自営業者やその家族 | 市区町村 | ||
後期高齢者医療制度 | 後期高齢者医療広域連合 | 75歳以上の者や65歳以上の障害認定者 | 市区町村 | 病気やけが、死亡 |
ア 健康保険の適用事業所に常時使用される75歳未満の者は、原則として、健康保険の被保険者となる。
イ 健康保険の傷病手当金の額は、原則として、1日につき、支給開始日の属する月以前の直近の継続した12か月間の各月の標準報酬月額を平均した額の30分の1に相当する額の3分の2に相当する金額である。
ウ 個人事業主や農林漁業者などが被保険者となる国民健康保険は、都道府県および市町村(特別区を含む))もしくは国民健康保険組合が保険者として運営している。